お知らせ・コラム | 伊豆市・伊豆の国市の防犯カメラ販売・設置工事|株式会社 HADANO

お知らせ・コラム | 伊豆市・伊豆の国市の防犯カメラ販売・設置工事|株式会社 HADANO

TEL:0558-72-2951

受付時間: 9:00~18:00

お知らせ・コラム

防犯カメラと監視カメラの違い

防犯カメラと監視カメラは似たような役割を果たしますが、設置場所や目的・運用方法に実は違いがあるのです。

防犯カメラは、犯罪の抑止や証拠の記録などを主な目的としています。犯罪者に対して「監視されている」という意識を持たせ、侵入や防犯を防ぐ役割も担っています。万が一、侵入などが発生した際の証拠映像としても活用することができます。

一方、監視カメラは、施設や業務の安全管理、動線の把握、設備の監視などを目的としています。例えば、工場の生産ラインを監視したり、交通状況を常に確認するなど、防犯目的など目的を限定することなく、さまざまな用途で使用されます。

防犯カメラは、店舗や住宅、駐車場、公共施設など、犯罪が発生しやすい場所に設置されます。映像は録画され、何かあった際に確認できるようになっています。カメラの存在をアピールすることが重要で、目立つように設置されることが多いです。
監視カメラは、オフィスや工場、交通機関、商業施設など、業務管理や安全確保のために設置されることが多いです。

防犯カメラは記録重視であり、犯罪の証拠となるような防犯の映像を保存することが求められ、録画データは一定期間保存され、必要に応じて警察や管理者が確認できるような状態にしておきます。

監視カメラは一時監視が中心で、管理者が即座に対応できるような仕組みになっており、録画機能がある場合もありますが、目的は即時対応のため、映像が保存されないこともあります。

このように、防犯カメラは犯罪の抑止や証拠記録を目的として、監視カメラは業務や安全管理を主な目的として設置されます。 

LINE公式はこちらから