防犯カメラを設置する場所の選び方
防犯カメラを設置する場所を選ぶ際には、犯罪の発生リスクが高い場所や、玄関や出入口など監視の必要性があるエリアを優先することが重要です。
住宅や店舗、オフィスなどの出入口は、不審者の経路になりやすいため、防犯対策の最優先ポイント
です。来る人の顔がしっかり映るように、視線の高いさより少し上の位置に設置します。あえて、防犯カメラを設置していることがわかるように設置することで、犯罪抑止効果を高めます。
次に、駐車場や車庫の設置もおすすめです。車上荒らしや車両が発生しやすい場所であったり、接触事故や当て逃げなど駐車場内のトラブルにも役立ちます。
駐車場や車庫に設置する際には、車全体が映るよう、広角レンズを使用したり、夜中でも映るような赤外線機能付きのカメラを選ぶのがおすすめです。
窓やベランダへの設置もおすすめ。窓やベランダの位置が2階以上でも、侵入されるケースがあるため、階数に限らず防犯対策が必要です。死角にならない位置に設置し、侵入者の動きをしっかりと映すことができるのがポイントです。雨風の影響を受けにくいよう、屋根の下や防水タイプのカメラを使用します。
裏口・勝手口は、メインの出入口よりも人目につきづらく、不審者の侵入経路になりやすいため、暗い場所でも映る赤外線カメラを選ぶのがポイントです。ドア周辺だけでなく、周囲の様子も映る位置に設置するようにしましょう。